麺切包丁(そば切り包丁) とは、蕎麦やうどんなどの麺類を、均一な太さで切るために作られた専用の包丁です。
細く長い麺をつくるために刃渡りが長く、柄の下まで刃が伸びている事が特徴です。
■ 麺切り包丁(そば切り包丁) おすすめランキング
錆びにくさ、切れ味、鍛冶手造り品など、幅広い麺切り包丁(そば切り包丁)をご用意しております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| おすすめNo.1 | おすすめNo.2 | おすすめNo.3 | おすすめNo.4 |
麺切り包丁 片刃 300mm
錆びに強く、お手入れが簡単な高級ステンレス鋼の刃を使用した切れ味の良い麺切り包丁です。 |
麺切り包丁 片刃
手造り品の麺切り包丁は高額な商品が多いので、初心者向けにこの商品を企画しました。 |
重宏別作 別打ち麺切包丁
硬い地鉄と柔らかい地鉄を何層も合わせた材料から生まれる美しい積層模様の青紙二号を使用。歪取りを丹念に施し、真っ直ぐな直線に研磨された刃は、薄く均一で大変鋭い切れ味です。 |
麺切り包丁 江戸普及型
刃には高級刃物鋼の白紙二号を使用しており、合金鋼では味わえない心地よい切れ味を楽しめます。 |
■ 麺切り包丁(そば切り包丁) 商品一覧
最高級、上級者用、一般向けとユーザー様の経験値に合わせて多数商品をご用意しております。
初心者用もユーザビリティに配慮し、麺切り包丁選びで重要な重量にこだわり企画・製造しております。
| 最高級 | 上級者用 | 一般向け |
![]() 本職の方に |
![]() 上級者の方に |
![]() 鍛冶手造り品を、コストパフォーマンスを重視し、初心者の方もお手に取りやすい価格になるよう、 |
■ 麺切り包丁(そば切り包丁)の選び方
麺切り包丁は腕の力そのものよりも包丁自体の重量を利用して切るのが基本となります。
そのため、麺切り包丁選びでは、重量とサイズが重要な要素となります。
麺切り包丁を選ぶにあたり、およその目安は下記の通りです。
・重量:600~900g程度
・刃渡り:初心者の方 270~300mm程度 上級者の方 300~330mm程度
この目安よりも軽すぎる、小さすぎると、蕎麦打ちを始められた当初は問題なくとも、
後々使い辛さを感じられる場合が多いです。
※あくまで使いやすさには個人差があり、年齢や体格によっても変わります。
■ ご購入いただくにあたり
低価格の麺切り包丁ですと、費用面から本格的な重量のある包丁は手に入りづらいと思います。
当店では、長い間愛着を持ってお使いいただけると言うコンセプトから、
しっかりした重量や大きさの鍛冶手造り品を企画、販売しております。
蕎麦打ちを長く続ける前提であれば、
最初の1丁からしっかりした重みや大きさのある麺切り包丁をおすすめいたします。
当店では、鍛冶職人の手造り品を中心に取り扱っております。
手造りによる細部における傷や刃のわずかな曲り等が気になるなど、神経質な方のご購入はご遠慮くださいませ。


包丁
出刃包丁
刺身包丁
薄刃包丁
三徳包丁
菜切り包丁
ペティナイフ
牛刀・筋引き・骨スキ
麺切り包丁
特殊包丁
セット商品
包丁収納・ケース
デザイン包丁
砥石
天然砥石
角砥石
ダイヤモンド砥石
鎌・曲線用砥石
名倉砥石
長刃包丁用砥石
刃物研磨機
面直し砥石
シャープナー
金盤・金剛砂
メンテナンス用品
セット品
鎌
薄鎌
中厚鎌
厚鎌
鋸鎌・縄切鎌・草取鎌
収穫鎌
小鎌
木鎌
造林鎌
下刈鎌
草削り鎌
立鎌
草刈機用品
刈払刃
ナイロンカッター
ナイロンコード
チップソー
刈払機用アタッチメント
畦草刈機用刃
モア用刃
充電式除草機
安全防具
補助・メンテナンス工具
草焼きバーナー
園芸・農業
草削り・草取り
剪定用鋸
散水用具・噴霧器
農作・園芸用具
芝刈機・管理機・耕耘機爪
土農工具
水田用除草用具
セット品
携帯・収納ケース
山林・剣鉈
狩猟刀・剣鉈
鉈
斧
山林鋸
鳶口
金矢・クサビ
木の皮剥き・角返し
登山用杖・トレッキ
セット品
大工道具
鉋
鋸
鑿
小刀・切出し・罫書き道具
玄能・ハンマー・トンカチ
金切鋏
電動先端工具
手鉤
土木用品
その他
洋裁・調理
洋裁鋏・和鋏
事務・工作・細工鋏
理美容品
日用品
調理道具
ソムリエナイフ・カトラリー
盛箸・盛皿・盛台
越前箸
おろし金・鰹節削り
まな板
調理用鉄板
蕎麦打ち道具























