腰鉈とは、薪割り、枝の切断、藪の払いなど、山仕事からアウトドア、剪定なでの作業によって使用される鉈です。
本カテゴリの商品は、土佐屈指の鉈鍛冶が火造り鍛造で仕上げた逸品です。
■ 腰鉈 おすすめランキング
● 両刃
![]() |
![]() |
![]() |
| おすすめNo.1 | おすすめNo.2 | おすすめNo.3 |
東周作 最高級 黒打腰鉈 両刃
叩き跡が残る黒打ち仕上げの鋭い刃と、一流の木工技能士が手がけたウォルナット製の鞘が魅力の鉈です。 |
東周作 極上 腰鉈 両刃
刃には切れ味の持続性に優れた“青紙鋼”を使用しています。自由鍛造によって鍛え上げられた刃は、強靭さと美しさを兼ね備えています。 両刃で耐久性にも優れているため、300㎜と大きいサイズですと薪割りや枝打ちに加え、藪漕ぎにも安心してお使いいただけます。 |
東周作 高級 腰鉈 両刃
鋼は切れ味が鋭く、研ぎやすさを重視した“白紙鋼”を使用。鞘を黒鞘にすることでコスト面に優れた商品となっております。 |
● 片刃
![]() |
![]() |
![]() |
| おすすめNo.1 | おすすめNo.2 | おすすめNo.3 |
東周作 極上 腰鉈 片刃
刃には切れ味の持続性に優れた“青紙鋼”を使用しています。片刃ですので枝打ちや伐採した木竹の枝払いに適しております。 |
東周作 高級 腰鉈 片刃
鋼は切れ味が鋭く、研ぎやすさを重視した“白紙鋼”を使用。 |
東周作 極上 腰鉈 片刃
1位の商品と同様に“青紙鋼”を使用した商品です。薪割りなどで使用する両刃は左右での差はありませんが、枝打ちなどで使用する片刃は、自分の利き手にあった道具を使わないと作業効率が悪くなるだけでなく怪我の原因になります。 |
■ 腰鉈の種類
● 両刃
「両刃」の主な用途は、薪割りとなります。
刃は片刃に比べ、角度が2倍となるため、鋭さはなくなりますが、
刃こぼれしにくく、左右均等に力が加わり、薪をうまく割ることができます。
当店では、下記の3種類の両刃腰鉈をご用意しております。
| 極上 | 最高級 | 高級 |
鋼は硬く切れ味の鋭い“青紙鋼”を使用。刃だけでなく、鞘も職人が時間と手間をかけて丹念に仕上げている。 |
鋼は研ぎやすさを重視した“白紙鋼”を使用。 |
鋼は研ぎやすさを重視した“白紙鋼”を使用。 |
● 片刃
「片刃」の主な用途は、枝打ちや藪こぎとなります。
刃が鋭いため、フェザースティックの製作や、つるや草を切るのにも使用できます。
両刃に比べ、刃が薄いため薪割りには適しておりません。
当店では、下記の2種類の片刃腰鉈をご用意しております。
| 極上 | 高級 |
鋼は硬く切れ味の鋭い“青紙鋼”を使用。 |
鋼は研ぎやすさを重視した“白紙鋼”を使用。熟練の鉈職人が丁寧に仕上げている。 |


包丁
出刃包丁
刺身包丁
薄刃包丁
三徳包丁
菜切り包丁
ペティナイフ
牛刀・筋引き・骨スキ
麺切り包丁
特殊包丁
セット商品
包丁収納・ケース
デザイン包丁
砥石
天然砥石
角砥石
ダイヤモンド砥石
鎌・曲線用砥石
名倉砥石
長刃包丁用砥石
刃物研磨機
面直し砥石
シャープナー
金盤・金剛砂
メンテナンス用品
セット品
鎌
薄鎌
中厚鎌
厚鎌
鋸鎌・縄切鎌・草取鎌
収穫鎌
小鎌
木鎌
造林鎌
下刈鎌
草削り鎌
立鎌
草刈機用品
刈払刃
ナイロンカッター
ナイロンコード
チップソー
刈払機用アタッチメント
畦草刈機用刃
モア用刃
充電式除草機
安全防具
補助・メンテナンス工具
草焼きバーナー
園芸・農業
草削り・草取り
剪定用鋸
散水用具・噴霧器
農作・園芸用具
芝刈機・管理機・耕耘機爪
土農工具
水田用除草用具
セット品
携帯・収納ケース
山林・剣鉈
狩猟刀・剣鉈
鉈
斧
山林鋸
鳶口
金矢・クサビ
木の皮剥き・角返し
登山用杖・トレッキ
セット品
大工道具
鉋
鋸
鑿
小刀・切出し・罫書き道具
玄能・ハンマー・トンカチ
金切鋏
電動先端工具
手鉤
土木用品
その他
洋裁・調理
洋裁鋏・和鋏
事務・工作・細工鋏
理美容品
日用品
調理道具
ソムリエナイフ・カトラリー
盛箸・盛皿・盛台
越前箸
おろし金・鰹節削り
まな板
調理用鉄板
蕎麦打ち道具





















