最高峰の切れ味を誇る家庭向けとして非常にオススメな鋼材を切刃に使用した包丁です。
錆びにくく、鋭い切れ味が永く続くV金10号は、ステンレス包丁の中では最も人気があります。
V金10号とは?
V金10号は武生特殊鋼株式会社によって開発されたステンレス鋼材です。
高級ステンレス鋼の中では最高峰との呼び声が高く、硬さと粘りのバランスが優れており、
プロ向けだけでなく家庭向けの包丁の材質としてもオススメな鋼材です。
一般的にステンレスはハガネに比べると切れ味が劣ると見られがちですが、
V金10号は炭素量を多く含み、適切な鍛造と焼入れにより鋼に全く劣らない切れ味を有します。
さらに、クロム・モリブデン・バナジウム・コバルトなど
様々な合金を加えることで硬さの中にも粘りがあり、耐摩耗性・耐腐食性にも優れた刃物鋼になります。
特徴
1.炭素を多く含むことで高硬度となり、切れ味の優れた材質となります。
2.クロム・モリブデン・バナジウムにより、耐摩耗性が増し、鋭い切れ味が永く続きます。
3.錆びにも強いので、お手入れも簡単です。
※切れ味に関しては、鋼材だけでなく熱処理や刃付けの影響も大きいため記載しておりません。
デメリット
1.一般的なステンレス包丁より高価となります。
2.高硬度の為、適切な砥石を使用しないと研ぎ難く、また研ぎに時間が少しかかります。
(※硬い分一度研げば切れ味が永続きしますので、研ぎの回数は少なくて済みます)
当店では、V金10号にはセラミックの砥石をおすすめしております。
V金10号のおすすめ包丁
切れ味と美しさの二刀流!重宏別作 三徳包丁 170mm
包丁鍛冶が一丁一丁火造り鍛造した逸品です。
ダマスカス模様が美しく、その模様は手造り品のため、この世に1つとして同じものはありません。
手打ち鍛造により組織が緻密化し、鋭い切れ味が長く続きます。
本格手打ち鍛造包丁では非常に購入しやすい価格となっており、
ご家庭用にも、プレゼントにもおすすめの包丁です。
■ご購入者さまのお声
船上や水辺での料理に!小出刃包丁 片刃 120mm
船上や浜辺など水際で錆びを気にすることなくご使用頂ける包丁です。
槌目仕上げにより身離れがよく見た目も高級感があります。
持ち手は海や水際での使用を想定し、
ヒバ材にPVCコーティングを施すことで滑りにくいグリップ力を備えています。
さらに、目立ちやすいオレンジ色を採用することで周囲と同化し難く、視認性も抜群です。
釣りやアウトドアにはもちろん、ご家庭での魚料理にも手軽に使え大変重宝する包丁です。
V金10号 小出刃包丁 片刃 120mm の商品詳細はこちらから>>
美麗に煌く33層のダマスカス紋様!ペティナイフ 150mm
磨き上げられた美しい刃身と鋭い切れ味に感動して頂ける当店推奨包丁です。
サブゼロ処理*と呼ばれる特殊な熱処理を施すことで最高の切れ味を誇る包丁となっております。
柄には美しい積層黒合板柄を使用し、口金もSUS304ステンレスの共口金とすることで、
刃先から柄尻まで流れるような美しさを有しています。
中子はプロの使う包丁に採用される本通しなので、耐久性と重量バランスに優れており、
見た目だけでなく機能面でもワンランク上の包丁に仕上がっています。
V金10号 ペティナイフ 150mm の商品詳細はこちらから>>
*サブゼロ処理とは、焼入れで一度常温まで冷却を行い、続いて液体窒素等を用いて行う冷却処理のことです。
焼き入れの効果を高め、硬度を高めることが目的となります。
刃紋と槌目の織りなす美しさ!和牛刀 210mm
刃は大変硬度が高く耐摩耗性にも優れており、鋭い切れ味が永く持続します。
槌目が施されていることにより、見た目の華やかさはもちろんのこと、
包丁と食材との接地面積が少なくなり、刃離れが良くなっています。
柄は、水に強い高級八角合板柄を使用し、和風仕立てとなっております。
当店が自信を持ってオススメするセット品!
■ 包丁セット
人気のダマスカス模様の三徳包丁 165mm とペティナイフ 150mm の包丁セットです。
ご家庭用にも、プレゼントにもおすすめの包丁セットです。
■ 包丁と砥石セット
砥石は、研ぎづらいと言われるV金10号を素早く刃付け出来る当店オリジナルの台付き砥石です。
切れ味鋭い三徳包丁とそれを素早く研げる砥石のセットは、包丁のメンテナンスに慣れている方だけでなく、初心者の方にもおすすめです。
当店スタッフのおすすめ包丁:V金10号 菜切包丁 165mm
みなさん!菜切り包丁を使用されたことはありますか?
菜切り包丁は刃が真直ぐなので、野菜を切る(特にみじん切り)のに最適です!
私の妻は、元々三徳包丁を使用していたのですが、
菜切り包丁を使い始めてから、使い易さに惚れ込んでしまい、手放せない存在に。
玉ねぎのみじん切りも切りやすく、切れ味が良いため、涙を流すことが無くなりました。
ご家族やご友人へのプレゼントにも最適ですので、是非商品の詳細ページをご覧ください。
※その他のV金10号の商品一覧は、ページ下部にございますのでご覧ください。
よくあるご質問
■成分を教えてください。
下記にV金10号の成分と作用をまとめております。
| 成分(%) | 作用 | |
| C(炭素) | 0.95~1.05 | 刃物の切れ味を出す根本元素。硬さと粘さを左右します。 |
| P(リン) | 0.03以下 | 有害。低温でもろさを表します(冷間脆性・れいかんぜいせい)。 |
| Mo(モリブデン) | 0.8~1.2 | 焼入れやすく強靭になり切れ味と耐摩耗性にも効果がある貴重な元素です。 |
| Co(コバルト) | 1.3~1.8 | 素地を強化し、炭化物の脱落(脱炭)を防ぎます。 |
| Si(シリコン) | 0.35以下 | 多いと曲げに耐える性能も悪くなり火造りに脆さがでます。 |
| S(硫黄) | 0.03以下 | 有害。鍛錬性を悪くし、火造りの際はもろくなり伸びや絞り、 |
| V(バナジウム) | 0.25~0.35 | 非常に硬い炭化物を作り、耐摩耗性が良くなります。 |
| Mn(マンガン) | 0.3~0.5 | 少量あると鋼の硬さ及び粘り強さを増します。 |
| Cr(クロム) | 14.5~15.5 | 鋼の粒子が高温になっても粗くなるのを防ぐと共に焼き入れが硬く、 |
| Ni(ニッケル) | 0.25以下 | 焼入れやすく強靭になり粘さを増します。 |
| Cu(銅) | 0.25以下 | 量が多くなると脆くなります。 |
※参考:山陽利器株式会社のパンフレットより(一部改変)
■他の鋼材との違いを教えてください。
よくご質問いただく、V金10号とV金1号、銀三、Aus10の違いを組成から説明します。
V金10号は他の3つと比べて、クロム・モリブデン・バナジウム・コバルトが多く含まれています。
そのため、錆びにくく、切れ味が持続しやすい傾向にあります。
その反面、研ぎにくいといわれていますが、使用する砥石を工夫したり、
研ぎ屋さんに依頼するなどすれば、とても使い勝手の良い鋼材といえます。
| V金10 | V金1 | 銀三 | Aus10 | |
| C(炭素) | 0.95~1.05 | 0.95~1.05 | 0.95~1.1 | 0.95~1.1 |
| P(リン) | 0.03以下 | 0.03以下 | 0.03以下 | 0.04以下 |
| Mo(モリブデン) | 0.8~1.2 | 0.2~0.4 | ー | 0.10~0.30 |
| Co(コバルト) | 1.3~1.8 | ー | ー | ー |
| Si(シリコン) | 0.35以下 | 0.5以下 | 0.35以下 | 1.00以下 |
| S(硫黄) | 0.03以下 | 0.03以下 | 0.02以下 | 0.03以下 |
| V(バナジウム) | 0.25~0.35 | ー | ー | 0.10~0.25 |
| Mn(マンガン) | 0.3~0.5 | 0.5以下 | 0.6~1.00 | 1.00以下 |
| Cr(クロム) | 14.5~15.5 | 13.0~15.0 | 13.0~14.5 | 13.0~14.5 |
| Ni(ニッケル) | 0.25以下 | 0.25以下 | ー | 0.49以下 |
| Cu(銅) | 0.25以下 | 0.25以下 | ー | ー |
もし錆びにくさや切れ味の持続よりも、
研ぎやすさを重視される方は、銀三ステンレスの包丁がおすすめとなります。


包丁
出刃包丁
刺身包丁
薄刃包丁
三徳包丁
菜切り包丁
ペティナイフ
牛刀・筋引き・骨スキ
麺切り包丁
特殊包丁
セット商品
包丁収納・ケース
デザイン包丁
砥石
天然砥石
角砥石
ダイヤモンド砥石
鎌・曲線用砥石
名倉砥石
長刃包丁用砥石
刃物研磨機
面直し砥石
シャープナー
金盤・金剛砂
メンテナンス用品
セット品
鎌
薄鎌
中厚鎌
厚鎌
鋸鎌・縄切鎌・草取鎌
収穫鎌
小鎌
木鎌
造林鎌
下刈鎌
草削り鎌
立鎌
草刈機用品
刈払刃
ナイロンカッター
ナイロンコード
チップソー
刈払機用アタッチメント
畦草刈機用刃
モア用刃
充電式除草機
安全防具
補助・メンテナンス工具
草焼きバーナー
園芸・農業
草削り・草取り
剪定用鋸
散水用具・噴霧器
農作・園芸用具
芝刈機・管理機・耕耘機爪
土農工具
水田用除草用具
セット品
携帯・収納ケース
山林・剣鉈
狩猟刀・剣鉈
鉈
斧
山林鋸
鳶口
金矢・クサビ
木の皮剥き・角返し
登山用杖・トレッキ
セット品
大工道具
鉋
鋸
鑿
小刀・切出し・罫書き道具
玄能・ハンマー・トンカチ
金切鋏
電動先端工具
手鉤
土木用品
その他
洋裁・調理
洋裁鋏・和鋏
事務・工作・細工鋏
理美容品
日用品
調理道具
ソムリエナイフ・カトラリー
盛箸・盛皿・盛台
越前箸
おろし金・鰹節削り
まな板
調理用鉄板
蕎麦打ち道具



















