
木の皮剥きは、木の皮を剥くための道具です。
当店では、長柄皮剥きと両手皮剥きをご用意しております。
両手皮剥ぎは、近年、木工用や竹細工用の銑、ドローナイフとしてもご使用いただいております。
■ 木の皮剥き おすすめランキング
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめNo.1 | おすすめNo.2 | おすすめNo.3 |
東周作 両手皮剥き 直刃 ![]() 土佐で引き継がれてきた鍛造鍛冶の伝統技を極めたいと日々真面目に努力する鉈鍛冶が、丁寧に仕上げた両手で使用する木の皮剥きです。 |
東周作 両手皮剥き 曲刃 ![]() 1位の商品と同じ職人が作成しました。 |
皮むき 120mm 白紙鋼 長柄 ![]() 土佐の職人が仕上げた本格長柄皮むきです。 |
■ 木の皮剥き 商品一覧
長柄皮剥き | |
![]() |
大木、丸太など、大きさや長さがある木に使用します。 柄が長く立ったまま作業出来ますので、 ・刃渡り105mm >> |
両手皮剥き | |
![]() |
ドローナイフとも呼ばれるタイプのもので、 取り回しがきくので、形がいびつな木材や、 仕上がりを気にせず単純に皮を剥くだけであれば直刃がおすすめです。 |
※両手皮剥きにつきましては、カスタムのご依頼も多い商品となります。
厚みや刃渡りのみの変更と言うことであれば、対応可能な場合が多いですので、お気軽にお問い合わせください。
対応可能かを職人に確認し、可能な場合はお見積りさせていただきます。
■ 木の皮を剥く目的
木の皮を剥く目的には、下記のようなものがあります。
・木材として使用するため ・伐採した原木に虫がつくのを防ぐため ・乾燥を早めるため ・キャンプ等で焚き付けを作るため ・木工や家具の作成のため |
主に林業等、プロの方が使われる事が多いですが、
キャンプや木工などで一般の方もお使いいただく場合があります。