両手皮剥き(ドローナイフ)のカスタム承ります 竹細工、グリーンウッドワークでも活躍!

先日、両手皮剥きのサイズ変更についてのカスタムのご依頼をいただきました。
写真下段がカスタム品となります。
従来品刃渡り150mmに対して
別注品は80mmと小型のサイズとなります。
東周作 両手皮剥き 直刃150mm白紙鋼 ケース付き ドローナイフ
こちらが標準品です。
当店では「両手皮剥き」としておりますが、
ドローナイフや銑と呼ばれる方もいらっしゃるようです。
その名の通り、木の皮を剥くための道具ですが
今回ははく製の皮剥ぎに使用されるようです。
また当店の両手皮剥きは、竹細工やグリーンウッドワークに使われたり、
様々な用途でご愛用いただいているようです。
元々木の皮を削るためのものですので、
竹材を削ったりされる分には
支障はありません。
鉈に代表される土佐刃物は原則、
鍛冶が自由鍛造で製造しております。
通常、金型が必要な工場製品であれば、
少し仕様変更する程度のカスタムにも
金型代が何10万~何100万とかかり
ロットも何100~何1000個からなど、現実的ではありません。
金型を使用しない製造方法だからこそ、
1丁から現実的な価格でのカスタムが可能です。
過去には鉈のカスタムの実績もございます。
詳細はこちら>>
また、ご依頼いただきましても
申し訳ございませんがお断りさせていただく事もございます。
ご了承ください。
下記の竹割鉈のように
カスタムのご依頼から実際に
通常販売する商品化に結び付いたケースも
過去にはございます。
東周作 竹割鉈 両刃180mm 先刃型青紙鋼 鞘付き
こちらの鉈は、先端部にも刃をつけてほしいと言うご依頼のもと
誕生いたしました。
東周作 竹割鉈 両刃180mm青紙鋼 鞘付き
ベースはこちらの商品です。
竹細工等にも使われることが多いので、
先端部分の刃が役立つことがあるようですね。
通常当店で販売している鉈などをベースに
角度、厚み、刃渡りを変更する等であれば、
作成可能な場合が多いです。
カスタムをご希望の方は、
こちらからお問い合わせください>>
ベースとなる商品がありましたら、
そちらの商品番号をお伝えください。
また、紙にペンでラフスケッチしたものをスマホで写真に撮って
添付していただく程度で結構ですので、
完成イメージがございましたらこちらにお送りください。
職人と打ち合わせの上、対応可能か、
可能な場合は納期や価格などをお知らせいたします。
また、カスタム品につきましては
ご注文確定後のキャンセル及び、
手作り品である事に起因する不均一さ、
イメージとの違い、
思っていた使用感を得られない等の理由での
返品、交換は不可となります。
皆様の頭の中にあるイメージを
そのまま出してきたかの如く
見た目から使用感まで全くのイメージ通りに
具現化することは難しいので、
その点をご了承の上、ご注文ください。
※もちろん配送中の事故などで破損等が発生した場合や
当店基準のご使用に支障の出る不良が見受けられた場合は
対応させていただきますのでご安心ください。
最後までご覧いただきまして有難うございます!
スタッフ一同、ご来店を心からお待ちしております。