10,000円(税込)以上で送料無料! ※沖縄・一部地域、大型商品は除く
10,000円(税込)以上で送料無料(※一部、対象外の地域や商品あり)

包丁って、家庭用に普及している三徳包丁をメインに、
先端が尖っているイメージですが、
そうではない包丁をご存じでしょうか。

先端が尖っていない、刃がまっすぐのこちらの包丁。
菜切り包丁と言います。
読み方は、「なきりぼうちょう」となります。

まな板に乗っている上段の左から3番目が
菜切り包丁です。
一般的な包丁と並べると、見た目にも個性が際立ちます。

用途、主に野菜を切る用です。
この包丁は、幅広で平らな形状の刃をしており、
野菜をスライスしたり、刻んだりするのに適しています。

特徴的なのは、刃の形状が直線的で、
まっすぐにカットしやすくなっているところです。

菜切り包丁には以下の特徴があります。
・刃が広く野菜を押し切る際に安定感があり、切りやすく手元の疲れも軽減される。
・野菜をきれいに均等に切ることができる。
・特に根菜や葉物野菜などを切る際に力を入れずに切れるため効率的。
・150~180mm程度の刃渡りが一般的。

日本の包丁の中では、野菜を美しく均等に切るために特に重宝される包丁の一つです。

あると便利ですが、通常の包丁とは形状が違うので、
なれるまでに少し時間がかかる場合があります。
また、先端が尖っていないので、
先端を使っての飾り切りや肉の筋切など
細かい調理はできません。

このあたりは、使い分けが必要となります。
ペティナイフや牛刀などと使い分けてください。
ペティナイフはこちら>>
牛刀はこちら>>

菜切り包丁のご使用をおすすめしたいのは、下記のような方々です。

・野菜をよく使う料理をされる方。
・料理の見た目の美しさにもこだわりたい方。
・業務用や大量の食材を使用する等に起因して調理の効率を上げたい方。

以下、おすすめの菜切り包丁をご紹介いたします。


重宏別作 V金10号ステンレス積層 菜切包丁165mm
サビに強く、鋭い切れ味が長く持続します。
名入れも無料なので、ギフトとしてもおすすめ。
鍛冶手作り品で、当店人気No.1のシリーズです。
その他三徳包丁、牛刀、ペティナイフ等ございます。
こちらから>>


元兼 菜切り包丁 165mm 両刃 青紙スーパー 割込み 黒打ち仕上げ クルミ柄
土佐鍛冶が火作り鍛造して作り上げました。
日立安来の最高級鋼である青神スーパーを使用。
その他和三徳包丁、和牛刀、柳刃包丁、出刃包丁等ございます。
こちらから>>


菜切り包丁 両刃 165mm 青紙鋼 割込み ステンレス 梨地槌目 斜め口金 黒合板柄
鋭い切れ味を持つ青紙鋼を軟ステンレスで挟むことで、
サビにくさも有しています。
薄刃仕上げでより切れ味が鋭くなっています。

その他菜切り包丁はこちら。
※当店では、柄の種類によって洋式、和式と分けております。


洋式菜切り包丁はこちら>>


和式菜切り包丁はこちら>>

用途は同じなので、お好みでお選びいただいて構いません。
和式タイプは和食の職人さんが好んで使われる場合が多いので、
包丁に使用する鋼材もプロ向けのものが多いです。

最後までご覧いただきまして有難うございます!

スタッフ一同、ご来店を心からお待ちしております。

ご利用ガイド

お問い合わせ

サービスや製品に関するご質問は、
以下よりご連絡ください。

電話注文 (平日 9:30~17:00 )
call0795-42-6262
FAX注文 ( 24時間受付中 )
FAX0795-27-7233

メールでお問い合わせをする