
剪定鋏(剪定バサミ)とは、庭木や果樹、盆栽などの生木を剪定するために使う、片手で扱う鋏のことです。
■ 剪定鋏 おすすめランキング
おすすめの剪定鋏は、弊社オリジナルブランドの「花隈川」です。
切れ味や握り易さに拘り、ひとつの鋏に研ぎ澄まされた職人の魂が宿っています。
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめNo.1 | おすすめNo.2 | おすすめNo.3 |
花隈川 剪定鋏 B型 200mm ![]() B型は厚みのあるハマグリ形状で、木を割り裂く力が強く、硬く太い枝も切断できます。 |
花隈川 剪定鋏 A型 200mm ![]() 薄刃仕上げにより軽量で枝に食い込みやすく、カミソリのような鋭い切れ味です。 |
剪定鋏セット ザクト 替刃式剪定鋏 210mm ZS-210 & 小町タフケース ![]() 強くて粘りのある刃に理想的な刃付けをすることで、強くて鋭い切れ味に仕上がっています。 |
B型の剪定鋏をはじめ、A型、左利き用、津軽型、充電式剪定鋏、ステンレスの剪定鋏などお探しの条件に合った
最適な商品をお選びいただけます。
■ 剪定鋏 A型とB型の違いは
剪定鋏にはA型とB型があります。
元々は製法の違いで、A型は素材の違う刃と握り部分をロウ付けすることで1本の鋏に拵えたもので、
B型は1本の鋼の棒から金型を使い鍛造したものになります。
現在では刃の形でA型とB型を分けており、B型と同じ製法で形がA型のものはA型となります。
B型 | A型 |
![]() 厚みのあるハマグリ形状で、割り裂く力が強く、太めの枝も楽に切断できます。 |
![]() 刃が薄いので枝に食い込みやすく、抵抗が少なく切断できます。 |
剪定鋏はB型を標準として、A型はB型に対し、刃が薄くなっております。
B型は厚みのあるハマグリ形状で、 木を割り裂く力が強く、硬く太い枝も切断できます。
皮が繊維質で、切れ味がよくなければ切断しにくい枝を切る場合にはA型の方が向いています。
■ その他の剪定鋏
当店では、左利き用の剪定鋏をはじめ、津軽型、充電式、家庭向け用と幅広い剪定鋏を取り扱っております。
左利き用 | 津軽型 |
![]() 左利き用の剪定鋏です。 |
![]() 刃の峰を広く鋭利に仕上げているため、切り抜けが抜群です。リンゴ農家で愛用されています。 |
充電式剪定鋏 | その他 |
![]() 充電式剪定鋏です。 |
![]() 一般家庭用など、その他の剪定鋏です。 |