![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
|
16 件中 1-16 件表示 天然砥石京都最高級ブランド「マルカ」など、すべて一品物の希少な砥石です。電着ダイヤ超硬・セラミック・ハイスに! 片減りしないため、面直し不要です。焼結ダイヤダイヤの剥離が少なく超寿命です。セラミック・超硬刃に使用。人造京東山、ナニワ、キング、シャプトンなど各種メーカーの砥石。シャープナー(やすり)包丁や鎌、各種ハサミ、ナイフなど様々な刃物に使用できます。セラミック研磨力が高く、高硬度打刃物・ステンレスに使用します。面直し研ぎによって発生した砥石の凹みを平面にする砥石です。金盤本職の要望にお答えた金盤。正確な鉋・鑿の裏研ぎや鏡面加工に。両面砥石一石二鳥、一石三鳥のお得な砥石です。場所も取らずに非常に便利です。砥石台砥石を挟んで固定し、研ぎの最中に砥石がずれるのを防ぎます。16 件中 1-16 件表示 |
道具のメンテナンスに必要な砥石を種類、番手、用途毎に豊富に取り揃えております。
切れ味が戻ります。
極選 #220
極選 #1000
本職の方が使います。
極選 #4000
極選 #10000
しかし砥石自体の性格でお使いの包丁と全く合わない砥石が存在することも確かです。
値段が高い砥石が必ずしも合う砥石とは限らないのです。
また、「研ぎ味」というだけあり、お使い頂く本人の技術や研ぎの感覚により合う合わないという部分もあり、非常に難しい所です。
当店では扱う刃物から鋼材に合わせた幅広い性質の京東山をお勧めしています。
中砥石で切れ味を取り戻し、仕上砥石で研ぐことで細かい傷が取り除き、切れ味を長持ちさせます。
刃研ぎの途中で砥石の形が崩れたのに気付いたら、再び平らにしてください。
砥石にしっかりと水を含ませた状態で、直したい面を面直し砥石に当ててこすってください。
このとき、砥石は壊れやすい状態になっていますので、丁寧に扱ってください。
数回こすったら砥石を観察して、削れているか確認してください。
これを平らになるまで繰り返してください。
面直し砥石はこちら↓
京東山砥石三点セットに砥石台サービスのお得なセット!
V10や粉末ハイス、銀三などの高硬度の刃物を研ぐのにオススメ!
素早い仕上がり!
焼結ダイヤモンド砥石 片面
荒・中・仕上げの三つの砥石が一つになった!人気の三面砥石!!
無味・無臭。不乾燥性油。
【用途】
刃物のお手入れと保存に
ミシン・精密機械等の潤滑とサビ止め油に
日曜大工道具のお手入れ油に
食用油ではありません
液を泡状にすることで垂れを防ぎ、
包み込んでしっかりと取り除きます。
■容量 300ml
■重量 365g